沼津市リフォーム補助金事業説明会

「沼津市リフォーム補助金事業説明会」に行ってきました。

沼津市では、リフォームや新築するときに利用できる補助金の制度があります。

 

今回の説明会は、広くその制度を知ってもらうために近郊の業者向けに沼津市が主催したものです。

弊社も参加しましたので、皆様にも利用できる制度が無いか、もう一度見直してみてください。

沼津市リフォーム補助金

 

沼津市の補助金の制度

 沼津市若者世帯定住支援奨励金交付制度

沼津市内に住宅を取得した世帯又はリフォームした世帯に対し、奨励金を交付します。

対象者 奨励金額
基本額 加算額 最高額(基本+加算)
住宅を取得 県外からの転入世帯 110万円 【1】中学生までの子供に対する加算
(1人:10万円、2人:20万円、3人以上:30万円)
【2】親と同居または近居に対する加算(10万円)
150万円
県内中・西部地域からの転入世帯※1 60万円 100万円
県内東部地域からの転入世帯※2 10万円 50万円
親と同居かつリフォームした転入世帯 30万円※3 - 30万円

 沼津市住宅用新エネ・省エネ機器設置費及び省エネリフォーム費補助金

住宅用対象工事及び補助額
種類 補助額
機器設置 太陽光発電システム モジュール出力1kW当たり1万円(上限4万円)
自然循環型太陽熱温水器 1基当たり2万円
強制循環型太陽熱利用システム 1基当たり2万円
家庭用燃料電池(エネファーム) 1基当たり4万円
定置用リチウムイオン蓄電池 1基当たり5万円
リフォーム 床・壁・天井の断熱 施工面積10㎡当たり1万円(上限6万円)
窓の断熱 施工面積0.8㎡当たり5千円(上限2万円)
高断熱浴槽への更新 1基当たり2万円
高効率給湯器(エコキュート、エコジョーズ、エコフィール、エコウィル、ハイブリッド給湯器) への更新 1基当たり1万円

  沼津市建築物等耐震化促進事業

1 わが家の専門家診断事業(無料)
診断希望者へ「耐震診断補強相談士」を派遣します。

2 既存住宅耐震診断事業
耐震診断(補強計画)を実施する住宅の所有者又は居住者(所有者の3親等以内の親族及びその配偶者)に対してその費用に対する補助をします。

3 木造住宅耐震補強助成事業
耐震補強工事を実施する住宅の所有者又は居住者(所有者の3親等以内の親族及びその配偶者)に対してその費用に対し補助をします。
上限額40万円。高齢者のみでお住まいの方、重い障害を持った方等が同居されている場合は上限額が60万円となります。
※平成24~27年度に実施した補助金の10万円上乗せを2箇年延長し、平成30年度まで継続になります。(40万円が50万円に、60万円が70万円となります)

4 既存建築物耐震診断事業
耐震診断を実施する建築物の所有者に対してその費用に対し補助をします。

5 既存建築物耐震補強助成事業
建築物の耐震改修の促進に関する法律に規定する建築物の調査設計計画・耐震改修工事の費用に対し補助をします。

6 緊急輸送道路沿道建築物耐震補強助成事業
緊急輸送道路沿道の建築物が耐震補強工事を実施する場合その費用に対し補助をします。

 雨水浸透桝・雨水貯留タンクの設置に関する補助金

対象区域

1.高橋川流域 青野地区(一部)・根古屋地区(一部)・東井出地区(一部)・ニュータウン原地区(全部)
2.大平江川流域 大平地区全域(第5区の一部を除く)

補助額など

形式 補助額
1.雨水浸透施設A型 設置費用の全額又は10万円のいずれか少ない額
2.雨水浸透施設B型 設置費用の全額又は5万円のいずれか少ない額
3.雨水貯留施設(合計200リットル以上) 設置費用の全額又は3万円のいずれか少ない額

※1,000円未満の端数は切り捨て

 ⑤下水道接続工事の改造資金融資あっせん及び利子補給制度

貸付利率、利用方法など、詳しくは水道部水道部水道サービス課にお問い合わせください。

沼津市水道部 水道サービス課 給排水サービス係

電話番号(055)934-4856

以上の説明に加えて、沼津移住応援ガイドブック「ぬまづ暮らし」の紹介がありました。

シャ乱Qのまことさんとフリーアナウンサー富永美樹夫妻の沼津移住に関するインタビューなどが掲載されています。

ぬまづ暮らし

そんな説明会でした。

中でも、沼津市若者世帯定住支援奨励金交付制度は、条件を満たせば工事完了後の申請が可能なので、該当する方がいらっしゃいましたら、今からでも補助金の申請することをお勧めします。

 

補助金って条件さえ合えば、だれでも利用できる制度なので、積極的に利用しましょう。

(株)クラフトでは、お施主様の利用できる制度をご案内させていただきます。

わからない点等ありましたら、「お問い合わせ」 まで!

地震に備えて、強い家にリフォーム

地震に備えて強い家にリフォームしませんか?

株式会社クラフトでは、沼津市・三島市等の県東部地区にお住いの皆様に向けて、安くて確実耐震リフォームを実施しています。

無料で建築士による耐震リフォーム提案をいたしますので、どちら様もお気軽にご利用ください。

先日の長野の地震でも1階の部分が倒壊している建物が目立ちました。

耐震補強をしていれば震度6弱の地震なら倒壊することもなかったかと思われます。

ただし、今回倒壊した建物の多くはかなり古いものが多く補強することすらできない建物もたくさんあったようです。

am500_in094

皆さんは、東海地区に住んでいるので、来るぞ、来るぞと言われている東海大震災に備えができているとは思いますが、静岡県の調査によると木造住宅の耐震化率は平成20年度で70.5%となっています。なんと26万戸以上の住宅が耐震性なしの住宅なのです。

この数字は現在ではかなり上がっていると思われますが、まだ未施工の住宅もたくさんあります。

いつ来るともわからない地震ですが、だからこそ真っ先に対策をしておきたいものです。

特に昭和56年以前に建てられた住宅にお住まいの方は、要注意です。

この昭和56年には、建築基準法の大改訂がありそれまでの耐震基準を旧耐震基準、それ以降の基準を新耐震基準と呼ぶくらい変わりました。

 

大きな地震が来て甚大な被害がでると、それに伴って耐震基準も変化してきたのです。

建築基準法の改正はそれ以降にも行われ、1995年の阪神淡路大震災を経て

2000年の改正、2004年の新潟中越地震を経て2005年にも改正されています。

 

ただ最低限の耐震化を考えた場合には、56年以前か以降かが大きなポイントになります。

 

耐震補強工事をするメリットは?

今回の長野地震のように地震が来たときに一瞬で倒壊してしまったのでは、建物の下敷きになってしまいますよね。事実今回も建物の下から救出された人の話では、建物に挟まれてまったく身動きが取れなかったそうです。

この時、耐震補強していれば一瞬で倒壊するということがなくなります。つまり、一時避難するための時間が稼げるわけです。この差が非常に大きいです。

大規模な地震では、最初の揺れで建物が損傷を受け、その後の余震で倒壊するケースもあるとは思いますが、それでも耐震補強をしていれば、命は助かるのです。

am500_in109

 

あなたも、今すぐ耐震リフォームをしましょう。

大切な家族を守るために!

 

耐震補強の方法も色々な工法がありますので、あなたの家にあった補強方法をご提案させていただきます。

 

※ 沼津市建築物等耐震化促進事業 ※

木造住宅(昭和56年以前に建築された木造在来工法)の診断、補強をすすめるために沼津市にお住まいの方には沼津市から以下の補助があります。

1 わが家の専門家診断事業
(無料)
診断希望者へ「耐震診断補強相談士」を派遣します。

2 既存住宅耐震診断事業
耐震診断(補強計画)を実施する住宅の所有者又は居住者(所有者の3親等以内の親族及びその配偶者)に対してその費用に対する補助をします。

3 木造住宅耐震補強助成事業
耐震補強工事を実施する住宅の所有者又は居住者(所有者の3親等以内の親族及びその配偶者)に対してその費用に対し補助をします。
上限額40万円。高齢者のみでお住まいの方、重い障害を持った方等が同居されている場合は上限額が60万円となります。
※平成24・25年度に実施した補助金の10万円上乗せを2箇年延長し、平成27年度まで継続になります。(40万円が50万円に、60万円が70万円となります)

 

せっかくの補助金なので、ぜひご利用ください。

 

沼津・三島・伊豆の国市等の県東部にお住いの皆様、株式会社クラフトでは耐震補強工事、制震工事などお客様の状況に合わせて最も効果的な工法でご提案させていただいています。

 

プロの建築集団、株式会社クラフトをどうぞ、宜しくお願い致します。

 

お問い合わせは、こちらから